   |
植物生態観察図鑑
〜おどろき編
全国農村教育協会の植物生態観察図鑑シリーズの第1弾
ヤドリギの種子は粘液質の果肉に包まれ、鳥のくちばしに付いたり、糞といっしょに排泄されたりして散布される……(山溪ハンディ図鑑3 樹に咲く花による)
と思っていませんか、そんな単純なことではありません。
そのような疑問にズバリと答を出します。 |
など、どんな類書にもない新情報が192ページ、写真607枚に納められています。
価格は2,950円+消費税 です。割引価格でご購入を希望される方は、HP石川の植物の左フレーム「お知らせ」を参考に、著者までご連絡下さい。した。 |
このたび、収載した植物は、下記のものです。 |
ウマノスズクサ |
コシノコバイモ |
ミノコバイモ |
ショウジョウバカマ |
ミズバショウ |
ナニワズ |
オニシバリ |
オウレン |
イソスミレ |
ケイリュウタチツボスミレ |
ユキヤナギ |
サツキ |
ノハナショウブ |
オニバス |
サネカズラ |
ヤドリギ |
クロモ |
コカナダモ |
オオカナダモ |
カラスノゴマ |
ベニバナセンブリ |
ハナハマセンブリ |
|
|
|
ほかに |
ささげ餅 |
砂丘の変遷 |
|
専門の編集者とデザイナーが付いて作られたので、とても洗練されたものになっています。
なお、旧著の 「知るほどに楽しい植物観察図鑑」は絶版になりました。すべての章ではありませんが、内容を改めて新シリーズに引き継がれますので、御期待ください。 |
|
|
|